五行論

五行論とは中国の自然哲学の一つで、万物は5つの要素から成り立っているという考え方です。さらに、これらはお互いに影響しあい、バランスを取っています。五行の要素は上の図を見てもらえればわかると思いますので、ここではそれらの関係に付いて解説します。
相生 時計回りの向きに相手を生み出したり強くする陽の関係
相剋 時計回り一つ飛ばしの相手を弱める陰の関係

本の関係はこの2つですが、他にも相侮と言われる相克の主体が弱いために相手に剋されることや、相乗と言われる相剋がより強く働きすぎてしまうこともあります。

この五行説を元に五臓と言われる臓器分類がなされています。 それぞれの働きや機能については次の章で紹介するので、それまでは肝心脾肺腎の順番だけ覚えてくれれば十分です。

updatedupdated2024-03-212024-03-21